スコア900が厳選!TOEICのおすすめ単語帳【初心者向け】

当サイトは、広告・プロモーションが含まれます。

TOEICでは単語がとにかく重要です。
それは、限られた時間の中で大量の問題を解く必要があるためです。

スコアが取れない原因はそもそも単語力がほとんどです。そこで、TOEICに特化した単語帳で語彙力を増やすことが定石となります。

今回はスコア900以上(リーディング-語彙力評価満点)の筆者が実際に使っていた、おすすめの単語帳を紹介します。

筆者のTOEIC公式認定証

単語帳の選び方

TOEICの単語帳はたくさんあるので、本屋さんで使いやすいものを選びましょう。筆者が意識するポイントは以下。

軽くて薄い単語帳を選ぶ

筆者の場合、最初はほとんど電車やカフェで勉強していました。分厚く文章量の多い単語帳は、やる気を削ぎます。

軽い単語帳はどこでも片手で勉強できますし、薄いことで周回数を稼ぐことができ、結果的に成果につながりやすいです。

余計な長文がない単語帳を選ぶ

初心者のうちは長い英文なんて読まなくていいです。1~2行の例文で充分ですし、例文を見なくても単語の意味が頭に入ればいいです。

あまり最初から小難しいことをすると、離脱の原因になります。まずは単語の勉強を習慣にすることを意識しましょう。

1日3分でいいんです。3分の勉強からはじめてTOEIC 900を取れた筆者が保証します。

赤シートが使える単語帳を選ぶ

単語帳を眺めるだけでは、いざ試験となったときに意外と覚えていないんです。赤シートでなくても、答えを隠せるようにすると一気に定着します。

ちなみにこの段階では何度でも間違えて構いません。間違えた数だけ定着するので、長く考えず気軽にやりましょう。

発音記号がついている単語帳を選ぶ

TOEICはリスニングがあるので、その単語の音がイメージできていないとスコアが取れません。発音記号があれば、電車の中でも単語の意味と音を頭の中でリンクすることができます。

リスニングスコアの重要性が高いTOEICだからこそ、単語は音をイメージしながら覚えることを意識してください。

せっかく単語を覚えるなら、リーディングだけでなくリスニングの点数もバリバリ稼ぎましょう。

初心者向けのTOEICおすすめ単語帳

TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ | 初心者向けの定番

TOEICおすすめ単語帳 金のフレーズ
ポイント
  • TOEIC初心者~中級向けの定番
  • 忙しいので効率よく語彙対策をしたい人向け
  • スマホ音声対応でコスパが高い
基本情報
収録語数1,000
スコア(目安)500~600
相場1,000円以下
例文
音声
発音記号
詳細

これからTOEICを始めたい方で、単語帳を探している場合はとりあえずコレで間違いないです。

TOEICを毎回受験し続けて傾向を分析した著者が、頻出単語をまとめて紹介するこの単語帳はとにかく当たります。筆者もスコア900までに多くの単語帳をやっていますが、今思い返してもこの本の的中率はすごいです。

穴埋め形式になっているので、テスト形式で定着を確認できます。また、薄くて軽いので持ち運びやすく、電車移動や空いた時間でやるには最適です。

スマホ再生できる音声つきで、コスパも高いです。

キクタンTOEIC(R) L&Rテスト SCORE500 | 五感をつかって覚える

キクタンTOEIC(R) L&Rテスト SCORE500
ポイント
  • 1日8語、8週間でTOEICの基本語彙を学習できる
  • 最短2分の「チャンク式」で継続しやすい
  • 勉強法のガイドがしっかりしているので、初心者でも安心
基本情報
収録語数448
スコア(目安)500~600
相場1,760円程度
例文
音声
発音記号
詳細

音声DLでネイティブの発音と訳語を叩き込む定番書。音楽とともに訳語を読み上げてくれるのが特徴で、単語帳がなくても勉強できる点が強み。(※音楽なしの音声もDLできます。)冒頭に使い方が丁寧に解説されており、勉強方法がわからない初心者でも安心して取り組むことができます。

「キクタンメソッド」では音声を聞いて読み書きをすることで、リスニング&リーディング対策が効率よくできます。いうまでもなく、単語学習では「声に出す」「聞く」ことは非常に重要。特にリスニングスコアがTOEICでは得点源になるTOEICでは、音を意識して単語を覚える必要があります。

本書は穴埋めや書き込みも充実しており、色々な使い方ができます。注意点としては収録語500と、ページ数・価格のわりに少なめなこと。

世界一わかりやすい TOEICテストの英単語 | 関先生による決定版

世界一わかりやすい TOEICテストの英単語
ポイント
  • スタディサプリ有名講師によるTOEIC対策特化の単語コメント
  • 要所に挿絵の補足がありイメージで覚えられる
  • 試験本番クオリティのキラーフレーズ(例文)
基本情報
収録語数800
スコア(目安)500~600
相場1,650円程度
例文
音声
発音記号
詳細

本書は実質的に単語解説(コメント)を読むための単語帳。20年以上英語指導をしている講師だからこそ、生徒がつまづきやすい単語を熟知して、読者にわかりやすくかみ砕かれています。

ただの「単語と訳語」で終わらせない、単語のコアイメージを解説しており、単語の本質がわかる。応用への対応力は、ほかの単語帳と比べても随一。

TOEICを受験したことがあれば必ずわかる、本書の例文クオリティ。比較してもらえばわかると思いますが、ほとんど本番で使われる実文レベル。満点受験を続ける著者なので、単語の選定も安心です。

TOEIC L&R テスト でる英単語 極1000 |

TOEIC L&R テスト でる英単語 極1000
ポイント
  • 満点150回以上を数えるTOEICマニアの最新決定版
  • 最頻出の1000語が「でる順」に整理された効率のいい設計
  • 最大8語の短い例文で挫折せず続けられる
基本情報
収録語数1,000
スコア(目安)400~600
相場1,650円程度
例文
音声
発音記号
詳細

TOEIC単語の定番書「金のフレーズ」の著者が送る、最新の出題傾向をとらえた1,000語を収録。著者17年170回以上の受験経験、日韓公式教材の分析から、徹底した頻出単語へのこだわりが詰まっている。単語はレベル別&頻度別に整理され、実用的な構成になっています。

TOEICに精通したネイティブスピーカー監修による最大8語の短い例文は、初心者にもやさしく取り組みやすい配慮がされています。

各見出し語に短いコメントがついており、関連語やTOEIC 小ネタで楽しませてくれるほか、「イラストで覚えるパート1単語」「TOEICに出る主な職業・学問名」「TOEICに出る前置詞・接続詞・副詞」などTOEIC受験者にうれしい特典がついています。

TOEIC Listening & Reading 公式ボキャブラリーブック

TOEIC Listening & Reading 公式ボキャブラリーブック
ポイント
  • TOEICを開発するETSによる公式頻出単語集
  • 英米アクセントに両対応した公式音声で学べる
  • テストから抜粋した本物の例文で確実にスコアアップできる
基本情報
収録語数1,000
スコア(目安)400~600
相場1,540円程度
例文
音声
発音記号
詳細

公式が再頻出といっているので、データのサンプル量や質では最高の単語帳といえるでしょう。

構成は文字が大きく、見出し語が単語カードのような見やすいレイアウトで整理されています。また見出し語には短い補足説明がはいっています。

市販の単語帳についている音声は、質が低い・TOEICの音声と大きく異なる場合もありますが、本書は英米の公式音声で学べるので、TOEICリスニングでつまづきがちなアクセントにも対応できます。また、例文も本番で使われたものを採用しており、単語力とリスニングスコアを一気に強化できます。

TOEIC(R)TEST必ず☆でる単スピードマスター

TOEIC(R)TEST必ず☆でる単スピードマスター
ポイント
  • スコア600に向け厳選された1,000語を20日で覚える
  • 400→500→600 のステップアップ構成で目標スコアに合わせられる
  • 別売のアプリで覚えた単語をテストできる
基本情報
収録語数1,000
スコア(目安)400~600
相場968円程度
例文
音声
発音記号
詳細

忘れがちな中高レベルの日常単語もまとめてカバーできるので、学生時代からブランクがあって不安な方に。復習とTOEIC対策をこの一冊で一気にできます。

レベル別に400(300語)、500(300語)、600(400語)となっており、明確な目標スコアが示されているので、自分の現在のレベルがイメージしやすくモチベーションを保ちやすいです。レベルと品詞が分かれており、「今日は名詞、明日は動詞」など、頭を整理しながら進めていくことができます。

レイアウトは見出し語の下(右ではなく)に訳語があり、また全体の文字サイズが大きめの構成。ここは好みによるでしょう。

ミニストーリーで覚えるTOEIC®L&R TEST英単語1000

ミニストーリーで覚えるTOEIC®L&R TEST英単語1000
ポイント
  • 重要な語句はミニストーリー形式で単語の関連、用法を学べる
  • 「求人」「面接」「会議」など60のグループからテーマ別に覚えられる
  • 軽量なフルカラーでモチベーションを維持
基本情報
収録語数1,000
スコア(目安)400~730
相場1,100円程度
例文
音声
発音記号
詳細

一部の重要な語句に「ミニストーリー」がついており、関連する単語や語句の用法が紹介されています。内容のあるストーリーというよりは、単語解説程度と思ったほうがいいでしょう。それよりも、「人事」「通勤」「レストラン」など、各場面ごとに単語が整理されていることが強みといえます。

何といっても、カラー量が多い。イラスト系を除きシンプルなTOEIC単語帳の中でおそらく最もカラーが使われている単語帳のひとつ。これだけカラーが使われて、この単価は正直安いと思います。

レイアウトは例文を含めそれぞれ片方のページで簡潔しており、単語カードのような構成。カラーに加えて文字がかなり大き目なので、見やすさ重視の方に。

初心者からレベルアップするためのおすすめTOEIC単語帳

TOEIC L&Rテスト英単語ターゲット1100

TOEIC L&Rテスト英単語ターゲット1100
ポイント
  • 400~800の幅広いレベルの単語を一冊で
  • 極限までシンプルな単語帳を好む方に
  • 訳語の核となる「第一義」で効率的に単語の意味を把握できる
基本情報
収録語数1,100
スコア(目安)470~860
相場1,089円程度
例文
音声
発音記号
詳細

400レベルの初心者から、800以上の中級者まで幅広いレンジをカバー。単語数も1,100と若干多めで関連語がしっかり整理されていることを考えると、この一冊で見出し以上の語彙が強化できる質の高い一冊。収録語彙に対して、日本語文字数が少ないので、単語学習に集中したい方に最適。

客観性と無駄のないシンプルさが群を抜いています。見出し語、関連語(イディオム、名詞形)が極限まで整理されており、無駄な文字が一切ありません。また複数の意味をもつ単語では、最も重要な意味である「第一義」が強調されており、優先順位をはっきりさせています。文字サイズは全体にすこし小さめな分、ページめくりは少なく済みます。

TOEIC L&R TEST 上級単語特急 黒のフレーズ | 金のフレーズを卒業したらコレ

TOEIC L&R TEST 上級単語特急 黒のフレーズ
ポイント
  • 800以上のハイスコアを目指すための定番。
  • 金のフレーズの次で迷ったらコレ
  • 軽さと薄さは金のフレーズと同じで取り組みやすい
基本情報
収録語数1,000
スコア(目安)700~900
相場1,000円以下
例文
音声
発音記号
詳細

金のフレーズをマスターして、さらなるレベルアップをしたい方に最適。構成はほとんど金のフレーズと同じなので、ストレスなく取り組むことができます。

注意点としては、「序盤から容赦なく難しい単語が含まれていること」「金のフレーズと単語に一部かぶりがあること」くらい。単語の被りについてはむしろ復習の意味ではプラス(それだけ頻出ということ)なので、気にしなくていいでしょう。

難しい単語はちょっと・・と最初は尻込みするかもしれませんが、スコア900をとって思うのはやさしい単語も難しい単語も「ただの単語」だということ。大して学習コストも変わらないうえに、覚えてしまえば周りと差をつける強い味方になります。その意味で、金のフレーズをクリアした勢いそのままにスコアを押し上げてくれる本書は好印象です。

この記事を書いた人
この記事を書いた人

社会人になってTOEICをはじめ、独学でスコア900を達成。
社会人こそ勉強で豊かになるとの思いから、TOEICスコア800~を取りたい社会人をひたすら応援。
英語はReadingが特に好きで、最近はエスペラント語に手を出している。

ひいろをフォローする
TOEIC英語書籍
シェアする
ひいろをフォローする
紙の葉

コメント

トップへ戻る