トップページ|社会人のTOEICスコアをひたすら上げるブログ

筆者のTOEICスコアと経歴

社会人になってからTOEICをはじめて、独学でTOEICスコア900を達成。
社会人こそ勉強すべきという思いから、スコア800~を取りたい社会人をひたすら応援します。
英語はReadingが特に好きで、最近はエスペラント語にも手を出しています。

TOEIC の便利ツール

・「スコアくん for TOEIC」:
正解数を入れるだけでスコア範囲を計算してくれます。

TOEIC の日程

TOEICの日程を載せておきます。
アルコールの勢いを借りて予約しましょう。
(勉強期間のために、3か月くらい先がおすすめ)

ちなみに、スコア400くらいの社会人でもしっかりやれば3か月で800取れます。
何故なら、私がそうだったからです。
(900は1年くらいかかります。)

オオカミ先輩
オオカミ先輩

ボクの場合は、「とりあえず予約」して勉強は後で考えることにしていたよ

赤ずきんさん
赤ずきんさん

先にゴールを決めてしまうやり方ですね。

試験日 デジタル結果発表
2024年10月12日(土) 実施 2024年10月31日(木)発表
2024年10月27日(日) 実施 2024年11月14日(木)発表
2024年11月17日(日) 実施 2024年12月7日(土)発表
2024年12月8日(日) 実施 2024年12月26日(木)発表
2024年12月21日(土) 実施 2025年1月9日(木)発表
2025年1月26日(日) 実施 2025年2月14日(金)発表
2025年2月16日(日) 実施 2025年3月6日(木)発表
2025年3月1日(土) 実施 2025年3月20日(木)発表
2025年3月16日(日) 実施 2025年4月3日(木)発表
2025年4月20日(日) 実施 2025年5月9日(金)発表
2025年5月18日(日) 実施 2025年6月5日(木)発表
2025年6月7日(土) 実施 2025年6月26日(木)発表
2025年6月22日(日) 実施 2025年7月10日(木)発表
2025年7月6日(日) 実施 2025年7月24日(木)発表
2025年7月27日(日) 実施 2025年8月14日(木)発表
2025年8月24日(日) 実施 2025年9月11日(木)発表
2025年9月13日(土) 実施 2025年10月2日(木)発表
2025年9月28日(日) 実施 2025年10月16日(木)発表
2025年10月19日(日) 実施 2025年11月6日(木)発表
2025年11月16日(日) 実施 2025年12月5日(金)発表
2025年12月7日(日) 実施 2025年12月25日(木)発表
2025年12月20日(土) 実施 2026年1月9日(金)発表
2026年1月11日(日) 実施 2026年1月29日(木)発表
2026年1月25日(日) 実施 2026年2月12日(木)発表
2026年2月15日(日) 実施 2026年3月5日(木)発表
2026年3月7日(土) 実施 2026年3月26日(木)発表
2026年3月15日(日) 実施 2026年4月2日(木)発表
TOEIC 試験日程

TOEIC スコア400~の社会人へ

スコア400は伸びしろしかない最高の状態です。

オオカミ先輩
オオカミ先輩

筆者もこのスコアからスタートしたよ!

私の経験からまずはTOEICの勉強というより、英語にかける時間をすこしずつ増やしていったほうがいいです。

このレベルでは、いきなり2時間の試験に太刀打ちできる状態ではないからです。

オオカミ先輩
オオカミ先輩

このレベルで長文を読むのはツライから、単語がとっつきやすくておすすめ!

1日3単語をおぼえることを続けて、TOEICの「語彙力」評価で満点までいきました。
三日坊主になりがちな方は習慣化の記事を読んでみてください。

筆者のTOEIC公式認定証
1日3単語をおぼえることを続けて、「語彙力」評価で満点までいきました。

TOEIC スコア600~の社会人へ

スコアが上がるほどに、ハイスコアがつらくなってきます。
700~800は勉強を続けていればいいですが、900はかなりの覚悟と精神力が必要だと思ってください。

本やネットニュースなど触れるものを英語にしていくと自然とTOEICスコアをアップできます。
また、TOEIC公式問題集をたくさん解くことでスコアが大きくアップします。

TOEIC スコア800~の社会人へ

スコア800達成おめでとうございます。

自分を褒めてあげましょう。
スコア達成記念でほしいものを買ったり、旅行に行ってもいいでしょう。

なぜこんなことを言うかというと、ここからがTOEICの本領発揮だからです。

オオカミ先輩
オオカミ先輩

ボクの経験では、800と900の差は思ったより大きかったよ…

赤ずきんさん
赤ずきんさん

一度、TOEICから離れてみるのもアリだと思います。

TOEIC パート別のスコア対策

TOEICはPart 1~7に分かれています。それぞれのスコア対策を解説します。

TOEIC -リスニング&リーディングスコア対策

TOEICはリスニング、リーディングに分かれます。

社会人でも英語にふれる時間を増やす

社会人でTOEICスコアを上げるには、とにかく時間の使い方が大事です。
PCやスマホなどいつも使うものを英語に変えておきましょう。
「使う文字は英語が当たり前」の生活をしていると、TOEICスコアも上がります。

その他のTOEIC スコア対策

トップへ戻る