カテゴリ本文テスト

TOEICはpart2が一番難しい?!スコア900が対策を練習問題で解説!
Part2の基本情報
概要:応答問題のリスニング問題数:全25問配点:約125/495点(※1問5点の場合)
今回はTOEIC700~800レンジの中級レベルでも「一番難しい!」と言われることがあるPart2の解説です。
...

スタディサプリの詳細レビュー|1年でTOEIC何点伸びた?
今回は、英語学習アプリ「スタディサプリENGLISH」です。
紹介するのは以下の内容になります。
① 機能(勉強できる内容)
② 料金
③ 感想(レビュー)
既にスタディサプリENGLISHを検討している...

TOEIC公式問題集の使い方をスコア900が徹底解説!
今回は、TOEIC公式問題集の効果的な使い方を解説します。
特に英語勉強を始めたばかりでTOEICスコアが400~500くらいの人は、公式問題集をどれだけ活用できるかでスコアが大きく変わってきます。
最初に断っておか...

社会人から始める英語学習 TOEIC800点への道
こんにちは!
今回は、社会人になってから英語勉強を始める方へ向けて書いていきたいと思います。
学生の時よりも自由な時間が減っている方が多いと思いますが、そんな中で英語勉強ははたして可能なのか。
限られた時間の中で、どうや...

【初心者】TOEIC part3対策!スコア900が練習問題を解いて解説してみた
TOEIC Part3リスニング、速すぎてまったく聞き取れなかった経験はありませんか?今回は、スコア900の筆者が実際に練習問題を解いて解説するコーナーです。
赤ずきんさん
実はPart3はリスニングで最も問題数が多く、対策...

英語のリエゾンを知ってTOEICリスニングスコアを爆上げする話
この記事は、TOEICリスニングのみのスコアが350以下の方を対象にしています。
「リエゾン」もしくは「リンキング」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。
英語の「リエゾン」(liaison)とは「単語同士の音の...

TOEIC Part7 長文対策|練習問題でみるパターンと解き方のコツ
「Part7 長文問題が難しすぎる」と感じた経験はありませんか?
toeic初心者にとって、Part7を時間内に解くことは至難の業です。
ただし、適切なタイムマネジメントと問題パターンの把握ができていれば、part7を得点源に...

TOEICマークシート(PDF)を作成してみた|ダウンロード無料(新形式対応)
TOEICマークシート(PDF)を作成しました。メールアドレス不要、PDFをダウンロードして印刷するだけです。
無料なので、公式問題集を解く際に印刷して使ってください。
公式問題集を何度も解いてきた筆者の経験から、「こ...

TOEICの問題形式は?Part別の出題構成を初心者向けに解説!
(※この記事はTOEICスコア~400の方向けです。)
今回は「TOEICはどんな試験?」という疑問に応えていきたいと思います。
筆者ははじめてTOEICを受験するとき、Part別の問題形式を知らずに受験しました。しかしこれで...

TOEIC part1対策をスコア900が解説【練習問題無料!】
part1は写真描写問題が6問出題されます。
Part1はコツがわかれば簡単に全問正解できます。
全問正解のための対策をスコア900の筆者が解説します。
赤ずきんさん
後半に無料の練習問題があるので、実際に解いて...