TOEIC TOEIC part5の対策から時間配分を学ぶ| 100問回答 TOEICを勉強していて、「Part5」に時間をかけすぎてしまった経験はありませんか? 「Part5」は、「短文穴埋め問題」です。 他の問題に残す時間がここで決まってくるため、「Part5」の時間配分は非常に重要です。 ... 2022.11.03 2023.06.18 TOEIC
TOEIC 【画像あり】TOEIC900がマークシートの塗り方を解説! 赤ずきんさん ハイスコアの人は、どんな塗り方をしているのでしょうか? 時間がない中で200問を塗りつぶすTOEIC。効率的な塗り方を解説します。 この記事でわかること ・ハイスコアを取るマークシートの塗り方・ハイスコ... 2024.01.28 2024.05.27 TOEIC
TOEIC TOEICリーディングの時間配分と対策|全問解き終わるようになった理由 TOEICで「全問解き終わらず、泣く泣くマークを塗りつぶした」経験はないでしょうか。 TOEICは「リーディング」「リスニング」に分かれ、「リーディング」は75分が与えられます。75分間で100問を解く必要があるこの試験では... 2022.10.16 2023.06.18 TOEIC
TOEIC TOEIC Part6の解き方を練習問題で解説【初心者向け】 TOEIC Part6の選択肢に迷ってしまい、何度も本文を読み直して、大幅に時間をロスした経験はありませんか? 今回は、TOEIC Part6「長文穴埋め問題」の解き方を解説します。 TOEICスコアが400~500付近で伸び... 2022.11.06 2023.06.18 TOEIC
TOEIC スタディサプリの詳細レビュー|1年でTOEIC何点伸びた? 今回は、英語学習アプリ「スタディサプリENGLISH」です。 紹介するのは以下の内容になります。 ① 機能(勉強できる内容) ② 料金 ③ 感想(レビュー) 既にスタディサプリENGLISHを検討している... 2021.10.31 2023.06.18 TOEIC
TOEIC TOEICはpart2が一番難しい?!スコア900が対策を練習問題で解説! Part2の基本情報 概要:応答問題のリスニング問題数:全25問配点:約125/495点(※1問5点の場合) 今回はTOEIC700~800レンジの中級レベルでも「一番難しい!」と言われることがあるPart2の解説です。 ... 2022.12.04 2024.06.09 TOEIC
TOEIC 結局なにやればいい?TOEICハイスコアに最も効果があったこと 今回はTOEICでハイスコアを取るためにやったことの中で、結局どれが一番効果があったのかを考えたいと思います。 ちなみに筆者のTOEICスコアは860(2022年)で、TOEICの勉強は試験日2か月前から始めました。スコア8... 2023.04.26 2023.06.18 TOEIC
TOEIC 【初心者】TOEIC part3対策!スコア900が練習問題を解いて解説してみた TOEIC Part3リスニング、速すぎてまったく聞き取れなかった経験はありませんか?今回は、スコア900の筆者が実際に練習問題を解いて解説するコーナーです。 赤ずきんさん 実はPart3はリスニングで最も問題数が多く、対策... 2022.12.13 2024.06.08 TOEIC
TOEIC TOEICリスニングの学習方法|初心者も簡単に「英語耳」になる対策 今回は、スコア900の筆者がTOEICリスニングパートが苦手な方へ、「英語が聞き取れるようになる学習方法」を解説します。 この記事を読めば、リスニングが苦手でもTOEICスコアが爆上がりする方法がわかります。 赤ずきんさん 私... 2021.08.23 2023.12.09 TOEIC
TOEIC TOEICの問題形式は?Part別の出題構成を初心者向けに解説! (※この記事はTOEICスコア~400の方向けです。) 今回は「TOEICはどんな試験?」という疑問に応えていきたいと思います。 筆者ははじめてTOEICを受験するとき、Part別の問題形式を知らずに受験しました。しかしこれで... 2021.08.22 2024.06.02 TOEIC